ポイント10倍と5%割引どちらがお得【損をしない買い物行動】

当ページのリンクには広告が含まれています。

ポイント還元は、消費者に余分な買い物をさせるための心理作戦です。

他のお店で買った方が、安く買える場合でも”ポイントの付くお店で買い物をしてしまう”こと

ありますよね。

罠にはまらないようにするための方法とは

ポイント還元につられないように、値引き前の価格と、価格の割引率で考えることです。

100円で1ポイントがつく場合と、200円で1ポイントつく場合に分けて考えます。

結論 10%ポイント還元と5%割引どちらがお得か

[100円で1ポイント】が付くポイントカード持つ場合+5%お得

[200円で1ポイント】が付くポイントカード持つ場合・・ほとんど同じ

100円で1ポイント200円で1ポイント
5%割引ポイント10倍がお得
5%割引≒ポイント5倍
5%割引≒ポイント10倍
5%割引がお得>ポイント5倍

簡単な法則を頭に入れることが肝心です。

それでは、具体例を出してみます。

目次

100円で1ポイント

比較するためには、条件を一定にします。

他のお店も、安売り店も1000円という前提です。

スクロールできます
セール還元率割引金額
5%割引5%50円
10%割引10%100円
ポイント5倍5%50円
ポイント10倍10%100円
  • 5%割引 50円ポイント10倍 100円
  • 5%割引 50円 ポイント5倍 50円

[100円で1ポイント】が付くポイントカード持つ場合は、かなりお得と言えます。

ここで、ひとつ気づいたことがあると思います。

5%割引 50円  ポイント5倍 50円

 のマークってなんだろう

5%割引ポイント5倍の意味

細かい数字、計算の説明です。気になる方は是非ご一読ください。

5%ポイント還元です。一方5%現金値引きです。1000円買ったと仮定します。どちらもまず1000円払いますね。ここまでは同じです。ところが買った後、ポイントカードには5%つまり50円分のポイントが付きますが、現金値引きで50円を手にします。同じ5%=50円ですが、違いはポイントか現金かということです。ここからが重要なところです。

ポイントカードはは言うまでもなく、そのお店でしか使えません。もちろん現金に換えることもできません。(現金に換えることが出来るスーパーもありますが、条件つきです。)ということは、50円分の買い物をすることになります(もちろんその分のお金はポイントを使うわけですから、かかりません)。つまりあなたが支払ったお金は「自分の出したお金1000円+お店がくれた50円」ですからトータルすれば1050円になります。ところがその内の50円分はお店がくれたポイントですよね。全部で1050円使った内の50円がタダになるわけですから、割引率は50円÷1050円です。電卓で計算するとわかりますが、およそ4.7%の割引となります。

これに対して現金値引きは、1000円使った後に現金で50円くれるわけですから、こちらは50円÷1000円が割引率となりますので文字通り5%です。つまりどちらも50円お得にはなりますが、現金値引きでは1000円しか使わないのに対して、ポイントカードでは結局その日支払った1000円と+100円のお買い物をすることになるのです。割引率、一方は5%でもう一方は4.7%です。長い間買い物をするなら、その違いはとても大きなものになるでしょう。買い物した時点での割引率ですので、次回の買い物でポイントから引いてもらい、支払う現金が100円分少なくなれば、同じ5%の割引ともいえます。つまり、必ずポイントを近いうちに使用するのであれば、5%割引とポイント5倍は還元率という点では、ほとんど同じ意味になります。

厳密に計算すると、ポイント還元率は約4.7%です。

ただし例外があります。

キャッシュバックサービスがあるポイントカードの場合は、そのまま還元率5%です。

キャッシュバックサービスのあるポイントカードのポイント5倍デーはお得ですね。

200円で1ポイント

比較するために、条件を一定にします。

他のお店も、安売り店も1000円という前提です。

スクロールできます
セール還元率割引金額
5%割引5%50円
10%割引10%100円
ポイント5倍5%25円
ポイント10倍10%50円
  • 5%割引 50円ポイント10倍 50円
  • 5%割引 50円  ポイント5倍 25円

[200円で1ポイント】が付くポイントカードを持つ場合

ポイント5倍デーの日に、慌てて購入するよりも、5%割引商品を買う方が断然お得です

一番伝えたい事

スーパーマーケットのポイント2倍デー、5倍デー、10倍デーの日のスーパーマーケットはとても混雑します。

しかし、いつも価格を見ている店員の目で見ると、決してお得ではないことがわかります。

普段より価格が高い場合もあるので、要注意です。

ポイント加算日に購入するべき商品は、

  • 通常価格と同じ、または安くなっている商品
  • めったに価格が下がらないもの
  • 割引になることが少ないもの

ポイントがつくから、といっていつもより高い値段で買ってしまっては、本末転倒です。(スーパーとしてはありがたいですが)

ポイントは貯めれば貯めるほど、もったいなくて使う気になれなくなったりする気持ちは、よくわかります。

ただし、

ポイントは、利息がつきません。

  • 有効期限が過ぎてしまった
  • スーパーマーケットが撤退してしまった

そんなリスクもあります。ポイントより現金です。

ポイントカードで付いたポイントは、損をしないためにも、次回の買い物で使ってください。

まとめ

ポイント還元は、消費者に余分な買い物をさせるための心理作戦です。

ポイント還元につられないようにするためには、

通常の価格と、価格の割引率で考えることです。

100円で1ポイントがつく場合と、200円で1ポイントつく場合に分けて考えます。

結論 10%ポイント還元と5%割引どちらがお得か

[100円で1ポイント】が付くポイントカード持つ場合+5%お得つまり、10%ポイント還元セールはかなりお得と言えます。

[200円で1ポイント】が付くポイントカード持つ場合・・ほとんど同じ

10%ポイント還元と5%割引セールでは、どちらも同じくらいお得です。

普段より価格が高い場合もあるので、ポイントや割引につられないようにしてください。

楽天市場の毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント5倍」の特典内容が変更となります。

2023年12月5日(火)0:00から変更

楽天

ないものはない!お買い物なら楽天市場


クリックお願いします!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次