手数料の存在を忘れていました。
7月23日は、何と日経平均が41,171.32円 +1,396.40の上げ相場です。
それに乗って、➕️8300円のはずが・・・・・
そうだったのです。1日50万円以上の取引には、手数料がかかることをすっかり忘れていました。
今日の約定




三菱UFJeスマート証券 | 松井証券 | SBI証券 | |
---|---|---|---|
1日定額制約定手数料 | 100万円以下無料 | 50万円以下無料 | 無料 |
PTS(夜間取引) | 非対応 | 17:00~翌2:00 | 24時まで |
画面の見やすさ | 機能は多いがわかりにくい | 1画面20銘柄表示 | ポートフォリオを1画面表示 |
稼働時間 | デイのみ | 夜間はなし | 24時間 |
デザイン | 普通 | 良い | 微妙 |
ポイントなど | auユーザーはお得 | 松井BANKなど | V,ポンタ、Dポイントどれかを選択 |
三菱UFJeスマート証券 | 松井証券の日本株取引~手数料0円から~ |
そうです。今日は松井証券で取引したのです。
手数料

7011三菱重工を3370円で購入
手数料414円 消費税41円 合計455円

7011三菱重工を3392円で売却
手数料419円 消費税43円 合計462円

8308りそなHDを1365円で売却
手数料167円 消費税16円 合計183円
りそなHDは7月13日に1303円で購入し、売り時がなかったため保有していました。
今日一気に上昇したので、1365円で売却しました。➕️6200円だったはずが、手数料を差し引いて6017円でした、
りそなHDの今日の株価は、1407円までつけました。そして、1384円が終値です。
利確が早すぎでした。う~~~ん難しい。
上げ相場
朝からビックニュースが流れました。
「きょうの日本株の上昇の要因の3分の2は日米関税交渉の合意。3分の1は石破首相の退陣報道だ。首相退陣イコール積極財政化と市場は受け止めた」。三菱UFJアセットマネジメントの石金淳チーフファンドマネジャーはこう振り返る。kabutanニュースより
寄りの上昇は、いつまで続くかの判断が難しいですね。
寄りの時間に、急上昇すると、その後下がることが多いので、早めに利確したのです。
15時半に終わってみて感じたことは、「上昇へのエネルギーが強いときは、小幅に上下を繰り返すもののトレンドは上を目指している。」ということです。
明日
石破首相の退陣報道が、いったん打ち消されています。
それを受けて、明日どうなるのか注視します。
私の予想
これだけ値が上がれば、いったん利益を確定したいと考える人が多いので、下がると予想しています。