【光る君へ]なぜ倫子(黒木華)は詮子(吉田羊)が仮病と気づいたのか

当ページのリンクには広告が含まれています。

源倫子(黒木華)が女院、詮子(吉田羊)の自作自演の仮病に気がついていました。

5/26日放送21話の光る君へのなかでの、倫子(黒木華)のセリフ

倫子「ウフフフフ」「女院様が、あまりにお元気になられましたので」

 詮子「もう呪詛されてはおらぬゆえ」

 倫子「あの呪詛は、不思議なことにございましたね。女院様と殿のお父上は、仮病がお得意であったとか。フフフ」

やっぱりです。権力闘争には、相手を油断させる技は健在ですね。

なにかの事件や陰謀の背景には、

これによって誰が得をするのか、が謎を解く上でのポイントだと思っています。

目次

なぜ仮病と気がついたのか

倫子「あの呪詛は、不思議なことにございましたね。女院様と殿のお父上は、仮病がお得意であったとか。フフフ」

というセリフです。

なぜ、女院、詮子(吉田羊)の自作自演の仮病だということに気がついたのか、

注目する点は2つです。

呪いの札が見つかった場所

呪いの札がどこで見つかったのか、ということです。

縁の下です。これまでも、呪いの札が、縁の下で見つかったシーンがあります。

縁の下というのは、よくあるパターンです。

しかし、縁の下だけではありません。

女院の部屋の棚にある壺の中です。

しかも、文箱や碁石入れ等、内側にいる人間しか置けないような場所なのです。

道長の反応

呪詛によって女院、詮子(吉田羊)の体調がすぐれなかったことは、呪詛によるもの。

しかも、呪詛のためのお札が土御門殿内の女院の部屋で見つかったということ。

このことを、倫子(黒木華)が道長(柄本佑)に報告すると、

まさかこの屋敷に伊周の息のかかった者がおるということか?

道長(柄本佑)はこう倫子(黒木華)に聞いています。

女院、詮子(吉田羊)のセリフ

呪い札が見つかり、呪詛を疑った後の女院、詮子(吉田羊)のセリフです。

「中宮は私を嫌っておる。伊周は道長を恨んでおる。あやつらが私と道長を呪っておるのだ。恐ろしや恐ろしや。許すまじ!」

決めつけていますね。犯人を。

その様子を、不思議そうに倫子(黒木華)は見ています。

この後の倫子(黒木華)の行動に対する解釈が、2通りあります。

倫子(黒木華)黒幕説が崩れる

呪詛のお札が出てきた場所、女院、詮子(吉田羊)の様子、犯人を伊周はたちと決めつけていたことなどから、

倫子(黒木華)は、女院、詮子(吉田羊)の自作自演の仮病だと気がつきました。

その後の道長(柄本佑)との会話にヒントが散りばめられています。

「屋敷内で起きたことは私が責めを負うべきにございます。こたびのことも、私が収めとうございます。殿はどうぞ、内裏でのお役目にご専念くださいませ。」

「間違いがあってはなりませぬ。私にお預けくださいませ。」

帝にも申さぬという、伊周らを厳しく処分する気もない、道長の意に沿って収めるつもりでした。

という風に解釈しました。 最初は、倫子(黒木華)もこの策略に1枚かんでいるとも思ったのですが。

21話での「あの呪詛は、不思議なことにございましたね。女院様と殿のお父上は、仮病がお得意であったとか。フフフ」

から、倫子(黒木華)は、黒幕説が崩れました。

帝(塩野瑛久)に誰がバラしたのか

女院、詮子(吉田羊)にとっては、伊周や中宮は敵でありなんとしてでも追い落としたい。

長徳の変(花山法皇に矢を射るという事件が起こった。「花山院奉射事件」)での、伊周(三浦翔平)、隆家(竜星涼)

2人に正式な処分が下されないことに不満いっぱいの詮子は道長(柄本佑)へまだ処分はくだらないのか?と詰問。

道長は、2人が中宮定子(高畑充希)の身内であることから厳しい処分はくだらないと予想していたという布石がある。

何とか、2人を追い落としたいと考えての呪詛さわぎを自作自演で起こしました。

そして、倫子(黒木華)がうまく収める前に、動いたのです。

検非違使別当の藤原実資(秋山竜次)

藤原実資(秋山竜次)は帝(塩野瑛久)に報告します。

「調べの途中で分かったことにございますが、伊周殿は祖父である高階成忠に命じて右大臣様と女院様を呪詛。さらに3月21日、法琳寺において、臣下の修してはならぬ大元帥法(たいげんのほう)を修して右大臣様を呪詛したことが明らかになっております。」

誰が、検非違使別当の藤原実資(秋山竜次)の耳に入るようにしたのか。

詮子(吉田羊)を呪詛したというのも「ある人」からの伝聞で、ましてや犯人が伊周(三浦翔平)と確定されたわけではない。

その「ある人」が誰かはドラマの中では、ヒントがない。視聴者の想像にゆだねていると思われます。

ここで考えたいのは、伊周(三浦翔平)たちが、失脚して得をする人が誰かということです。

その人があやしいと考えます。

藤原斉信(金田哲)の参議昇進

藤原斉信(金田哲)の参議昇進です。

藤原斉信(金田哲)の参議就任は長徳2年4月24日、長徳の変の当日でした。

同日の藤原斉信(金田哲)昇進は、長徳の変に絡む何らかの働きをして認められたことを暗示しています。

安倍晴明(ユースケ・サンタマリア)

藤原道長(柄本佑)が「安倍晴明」(ユースケ・サンタマリア)(あべのせいめい)に、藤原伊周(三浦翔平)と藤原隆家

(竜星涼)の処分について心の内を明かしているシーンがあります。

「安倍晴明」(ユースケ・サンタマリア)の反応を見るという目的もあったのかもしれません。

今回の呪詛騒動、女院、詮子(吉田羊)の自作自演に何らかの関わりがあったのかどうかを、知るために心の内を

明かしたのかもしれません。

おわりに

【光る君へ]なぜ倫子(黒木華)詮子(吉田羊)が仮病と気づいたのか。

過去に詮子(吉田羊)の父親の藤原兼家(段田安則)が仮病で、花山天皇(本郷奏多)を油断させました。

 倫子「あの呪詛は、不思議なことにございましたね。女院様と殿のお父上は、仮病がお得意であったとか。フフフ」

5/26日放送21話の光る君へのなかでの、倫子(黒木華)のセリフではっきりしました。

自作自演だと気づいていたのですね。

自作自演となぜ気がついたのか、について述べてみました。

クリックお願いします!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次