滋賀県多賀大社で糸切餅としゃもじの絵馬で延命長寿

当ページのリンクには広告が含まれています。

万灯祭りで有名な滋賀県多賀大社へ行ってきました。

“がん・病気封じ”神社10選! 堀ちえみや池江璃花子選手も参拝した「病気の平癒にご利益が高い神社」という記事を見つけました。

豊臣秀吉と多賀大社の関係は有名で、母大政所は病気が回復したそうです。

その他、多賀杓子、寿命石、糸切餅など紹介したいものがあります。

「おたまじゃくし」の言葉の由来は、なんとこの多賀杓子(しゃくし)

糸切餅・・お団子に蒙古軍旗の青赤の線を描き弓の弦で切って神前に供えた。

意外と知られていませんが、知れば知るほど興味深いお話です。

目次

杓子(しゃもじ)型のお守り

多賀駅近江鉄道多賀線の多賀大社前駅を降りると、しゃもじが出迎えてくれます。多賀様は正式にはしゃくし

多賀大社までは、約500メートルです。徒歩道もお店などを見て歩くので、楽しいですよ。

境内の絵馬も杓子(しゃもじ)型です。お店の看板も杓子(しゃもじ)

お多賀杓子

元正天皇

元正天皇(げんしょうてんのう)の病気に際し、当社の神主が強飯を炊き、しでの木で作った杓子を献上、天皇はたちまち治癒されたと伝え、そのしでの木が現存する飯盛木で、杓子は「お多賀杓子」として有名です

広辞苑、おたまじゃくしはお多賀杓子から

元正天皇が無事快復されたことで、杓子は縁起物となり、「お多賀杓子(おたがしゃくし)」と呼ばれるようになりました。

そこから、「お玉杓子」「お玉」と転じ、形が似ているカエルの幼生まで、オタマジャクシと呼ばれるようになりました。

現在ではご飯用を杓文字(しゃもじ)、汁物用を杓子と言いますが、昔は区別なく使われていました。

縄文人も使っていた「お玉杓子」

「今日も、一日 健やかに過ごせますように」
「早く、病気が治りますように」
「試験に合格しますように」
などなど

祈りを込めて、ご飯を一人一人によそっていたのです。。

お多賀杓子にはそんな言い伝えがあるのです。

多賀名物 糸切餅 

多賀名物は糸切餅です。

糸切り餅の主原料は米粉で、お餅よりやわらかく、やさしい食感です。

こしあんが入っていて、甘すぎず上品な味わいです。

賞味期限ですが、夏は1日、春、秋は2日、冬は3日。冷凍のものも、販売しています。

2個で100円でした。
お土産
糸切餅の由来

糸切餅の三本の線は、蒙古軍の旗印です。
社人あだ船の旗印を作って、これをたち切り調状の祈りをこめて
お社のほとりに埋納いたしました船塚はそのあとといわれてます。
里人これにならい餅に青・赤を上下に三筋にいろどり敵の旗になぞらえ
弓づるでこれを切って神前にお供えしたのが始まりと伝えています。

寿命石(じゅみょういし

寿命石は東大寺再建の命を受けた俊乗坊重源上人ゆかりの石。

重源上人は、寿命岩の上に背負っていた荷物を下ろして休んだと言われています。

重源上人は高齢でした。しかし、多賀大社の寿命石の加護によりさらに20年の寿命を得て大業を成し遂げたと伝わります。

寿命石に願いをかければ、健康で長生きして大業を成し遂げられる御利益を授かれるといわれています。

祈願用の白石は授与所に用意されています。

延命長寿のお茶、お守り。

太閤秀吉の信仰

奥書院庭園

天正十六年、太閤秀吉は米一万石を事納し、母大政所の病気平癒を祈りました。

太閤橋や奥書院庭園は、その奉納によって築造されたと伝えています。

「3年、それがだめなら2年、せめて30日でも」と母の延命を祈願した後、大政所は回復して、5年の寿命を得たそうです。

万灯祭

8月の多賀大社のお祭り「万灯祭」

万灯祭は黄泉の国で祖先の御霊を守護する御祭神への感謝を捧げる祭事。

杉坂山(ご祭神降臨の地)で御神火祭が行われ、浄火が古式により切り出されます。麓の調宮(ととのみや)神社を経てご本社に運ばれると、1万灯を超える提灯に明かりが灯されます。
伊邪那岐(いざなぎ) 伊邪那美(いざなみ)の大神様は、数々の尊いご神蹟をあらわされたのち、女神さまは黄泉の国(死後の世界)の大神となられました。万灯祭は私共の祖先の御霊をお護りくださる女神様に感謝を捧げるお祭りで、湖国の夏の風物詩としても有名です。

多賀大社HPより

日中の準備の様子です。

点灯時間…期間中 19時から21時30分まで

◇献灯数…約1万灯

万灯祭期間中は15時以降、境内駐車場への車両の進入ができないそうです。

かなりの人出が予想されます。

門前の絵馬通り(近江鉄道多賀大社前駅から当社鳥居前)において15時以降、車両の交通規制がされます。

期間中のご参拝にお越しの方は、国道307号線沿い(多賀町役場前)の駐車場をご利用くださいと掲示されていました。

【日本旅行】往復のJRと宿泊がセットになって、こんなにお得!!

おわりに

万灯祭りで有名な滋賀県多賀大社へ行ってきました。

延命長寿や健康のご利益があるといわれています。

見どころも多く、年間170万人の参拝者があるそうです。

多賀大社は、命の親神様であることから、古くから延命長寿、縁結び、厄除けの霊神として信仰を集めています。

縁結びハートの絵馬は右側かわいいですね。

是非、一度訪れてみてください。

クリックお願いします!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次