ブログ個人特定を避ける!収益をあげても身バレしない技【始める方必見】

個人ブログを始める時に一番気をつけないことは、トラブルに巻き込まれないということです。

特に、私のように自己流でパソコンやインターネットを使っていると、冷や汗をかくことがあります。

やば!簡単に個人情報見られてしまう・・

最初の段階でこうすれば良かったのか~~

え~この設定だと私だってわかっちゃうの?

このIDや数字にそんな意味があったなんて

そうか、メールアドレスにも注意しないといけないのね。

ブログ用にメールアドレスが作っておけば良かった。

個人情報がすぐ特定されてしまう理由、特定されないための方法について述べます。

目次

個人情報の公開の危険性

個人情報が公開されるてしまうと、何が危険なのでしょうか。

実は、web上での少ないヒントから、個人を特定することが可能なんです。

もし、住んでいる場所がわかってしまったら?

ブログを読んだ人に、興味を持たれてしまい、自宅の周りをうろつかれたり、ストーカー行為をしてくる人がいるかもしれません。

勤務先や名前がわかってしまったら?

あなたの名前を使って、誹謗中傷の書き込みがされるかもしれません。

迷惑メールや詐欺に利用されてしまうかもしれません。

投稿の内容など、気をつけて発信していても、プライバシーの設定が不十分ということがあります。

プライバシーの設定が不十分

プライバシーの設定が不十分、というケースがあります。

きちんと設定したつもりでも、上手くいっていないことがあります。

設定時に必ず気をつけたい3つのことを挙げてみます。

Whois情報

ブログの収益化を目指して、独自ドメインを取得することがありますね。

独自ドメインとは、

ドメイン名とは、インターネット上の住所のようなもので、人間に馴染みやすいアルファベット、数字、記号などを組み合わせたものです。 その中でも個人や会社などが、独自に登録しているドメイン名のことを独自ドメイン名と呼びます。ちなみにこのブログのドメインはhttps://challenge-presenior.comです。

独自ドメインを取得している場合、ドメイン取得代行会社に氏名、住所、電話番号などを登録しています。

一般的には、Whois情報公開代行サービスが自動的にONになっていてドメイン取得代行会社の情報が代わりに公開されています。

ドメインの取得時に、Whois情報公開代行サービスONにしなければいけません。

登録時には、ほとんどの会社では無料になっています。ですので、登録時にきちんとONとする。

これをしないと、後であわててWhois情報公開代行サービスを受けようとすると有料になってしまいます。

登録時にチェックマーク

もっと簡単な方法をお知りになりたい方

レンタルサーバー会社でドメインを取得すると、永年無料で独自ドメインを取得できます。

Whois情報公開代行サービスも、もちろん無料で簡単に設定できます。

ワードプレスも無料で簡単インストール。

独自ドメインも永年無料です。月千円以下で、稼げるブログを始めることが出来ます。

初期費用も無料。大手なのでフォローもトラブル対応も安心です。

国内最大手のXサーバーですと、割引を利用すると1か月500円ぐらいで、高速のレンタルサーバーが使えます。

紹介キャンペーンから申し込むと、普通に申し込むよりも、お得な割引があります。

アフィリエイト、Amazonアソシエイト

ブログを収益化させるためには、

  • アフィリエイトプログラムに申し込む
  • Amazonアソシエイトに申し込む

など、広告を貼る作業をします。

広告を作成するためのコードをコピーして、ブログに貼り付けます。

その時に作成するタグの中に、個人IDが含まれます。

実際の友人や知人に、リンクを送っていたりすると、IDが同じなので身バレします。

それを避けるためには、ブログで稼ぎだしたら、商品リンクを友人や知人には送らないことです。

メールアドレス

SNSには『知り合いかも』という形で、表示されてしまうことがあります。

登録時のメールアドレスをもとに、そのようになってしまうようです。

ブログ専用のメールアドレスを作っておくのがベストです。

ブログを公言しない

最初は、内緒にしていてもだんだん収益をあげるようになると、つい言ってしまいがちです。

最初は数千円だったのが、数万円、10万円単位になっていくと、知人に話したくなってしまいます。

実は、先月10万円振込があったの

毎月、お金が入ってくるんだ

自慢したくなっちゃうんですよね。

偶然あなたのブログにたどり着くことがあります。

そこで、「ブログをやっている」ということを知っている知人が、

もしかしてこのブログは○○さん?

そして、他の記事もたどっていくと、いろいろなヒントから【あなただ!】と確信することになるのです。

写真をアップ

家の中の様子や、持ち物をブログにアップしてしまう時は要注意です。

『映像にうつり込んでいる個人的なものや、持ち物から特定される』こともあります。

気をつけているつもりでも

『私は、個人情報を書かないように気を付けている!』と思っていると思います。

しかし、複数情報を組み合わせることで、個人情報になり特定されます。

まとめ

個人情報がすぐ特定されてしまう理由、特定されないための方法について述べてきました。

大まかに、この4つに注意してみてください。

  1. ドメインを取得時にWhois情報公開代行サービスに申し込む(初期設定のみ、ほとんどの場合無料です。)
  2. ブログの存在を、周りの人に話さない。
  3. アフィリエイトプログラムのリンクを、リアル友人に送らない。
  4. ブログ用のメールアドレスを作成する。

ブログが有名になってから対策をするのは、大変ですし手遅れなことが多いので、しっかりと対策しましょう!!

クリックお願いします!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次