ブログを始めるためにパソコン新品で購入。スマホでも出来ますが、パソコンの方が時短になります。
色々調べて購入しましたが、何せ初心者のため失敗しました。どんな風に失敗だったか
その後安くていいパソコンをどうやって購入したのか、参考になりますので是非読んでみてください。
失敗した理由
新品で購入したのにもう使っていません。
最低限のことが出来ればいい
と思い、あまり調べずに購入したのが原因です。
失敗したと思う理由の第一位は、遅さ。
とにかく立ち上げに時間がかかる。処理スピードが遅い。
とにかくイラつきました。
せめてスマホ並みのスピードでないと、パソコンに向かう気力が薄れます。
失敗したと思う理由の第二位は、いらない機能が多すぎ
不要なソフトが勝手に入っています。
たとえば、ウィルスソフトはかなり動作を重くしています。
失敗したと思う理由の第三位は、スペックについて無知だった
パソコン購入に際に最も重要視しなければいけないことは、スペックです。
国産かどうか、メーカー名、新品or中古品、大きさ、画像・・・・・・
パソコン購入のためのサイトや説明を見ても、情報量が多すぎます。
スペックの知識があれば失敗しなかった
では、スペックって何を意味するのでしょうか。
3つ挙げます。
CPU(パソコンの中で、情報処理や命令を行う基幹)
Core i3以上は必要です。
ちなみに新品で6万円ぐらいのパソコンのCPUはCeleronが多いです。
CeleronはIntelのローエンド向けCPUのブランドであり、格安パソコンに多く搭載されている。性能は確かに低いが、用途を限定して、セカンドパソコンとして使うのであれば十分な性能を持っている
CeleronもCore iシリーズなど他のCPUと同様毎年新製品が複数発表され、性能が順次上がっていくため、同じCeleronでも型番が異なると快適さが大きく変わってくるそうです。
CPU性能比較表 | 最新から定番のCPUまで簡単に比較
https://pcrecommend.com/cpu/ より引用
メモリ(1度に処理できるデータ量)
8GB以上必要です。
後付けできますよ。の説明を聞いて4GBのパソコンを購入してしまいました。
自分でメモリを購入して交換するのは、ハードルが高いです。結局高くつきます。
ストレージ(データの保管場所)
ストレージとは机の引き出しに例えられるとわかりやすいです。
引き出しが大きければ大きいほど、テキスト等を入れて置ける状態に近いです。
SSD と HDD があります。
HDDは、容量が大きい!・・・・このため満足搭載パソコンを購入しました。
ところがところが・・
SSDとのスピードの差は、かなり違います。
HDDとSSDのメリット、デメリットについて次のサイトが参考になります。
そもそもSSD・HDDの違いってなに?PCを選ぶ際にも気をつけたいストレージの種類
https://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/0718/
中古品に対する悪印象
中古品は安いです。しかしながら、あたり外れをよく耳にします。
ネットで買う場合
信用できるような業者かどうか見極めるのが難しいです。
思っていたものと違うものが届いたり、トラブルがあった時の保証などがあるかどうかです。
粗悪品を売りつけられたりすることもあるようです。
店頭で買う場合
知識不足なことを見抜かれ、販売者が売りたいパソコンを購入させられてしまうことがあります。
いつの間にか予算オーバーになることもあるので、要注意です。
再生パソコンという選択肢
再生パソコンという言葉を初めて知りました。
再生パソコンとは、新品のパソコンと中古のパソコンの”いいとこ取り”をしたパソコンです。
中古パソコンの内蔵パーツの一部を新品パーツに取り換えることで、性能は新品と同等にしつつ、価格については、中古と同じくらいに抑えたものになります。
リファービッシュパソコンとか、リフレッシュパソコンとも言われます。
業界最長クラスの1年保証がついた高性能再生パソコン専門店【PC next】
初期設定なしですぐ使える
初期設定不要で購入後に面倒な作業は必要ありません。
またパソコン初心者の方向けに簡易マニュアル(PDF)もついています
初期設定不要で初心者に大人気な高速パソコン【PC next】
実際に購入しました
NEC VersaPro UltraLite タイプVB 税込み 送料無料¥38,800で購入しました。
多少汚れなどあるかな?と思いましたが、新品とほとんど変わりません。
スピードも速く、自分のスマホより早く快適です。
新品にこだわっていたのが間違いでした。
それを見た家族が欲しいとのことで、もう一台購入してプレゼントしました。
1台目のパソコン購入後、メールで10%クーポンが送られてきました。
Dell Latitude 7290
¥44,800 税込・配送料無料です。それを10%引きで購入しました。
Core i5 8350U @1.7GHz(第8世代)で動画編集も出来るような高スペックです。
フリーズしない高速パソコンをお手頃価格で【PC next】
まとめ
パソコン購入は情報量が多すぎてわからない。
一番大事なのはスペック(処理スピード)。
新品で国産メーカーで安心という理由で購入したのですが、
購入してまだ1年も経っていませんが、遅すぎて使っていません。
今は、再生パソコンを使ってブログを書いています。
快適です。再生パソコンを売っている会社も信頼できると思い購入しました。
PCnext(株式会社ポンデテック)は関西電力株式会社の新規事業開発の一環として設立され、経済産業省「出向起業等創出支援事業」に採択された事業です。関西電力を始めとした大企業から引き取ったパソコンを丁寧に再生させ、新品同様の性能まで引き上げつつも、手ごろな価格での販売をしています。
