上手くいきません。思惑とは反対の動きです。今日は、三菱UFJ(8306)で勝負でした。
5月15日16時決算発表です。決算跨ぎ(またぎ)は初心者には危険です。
しかし、虎穴に入らずんば虎子を得ずの気持ちで、勝負してみました。
指値は1,937円


まずは千円➕️にするという当初の目標のための指値でした。
ところが、あと0.5円届かず、後はずるずると下がり続けてしまいました。
指値の難しさ
結果論ですが、このトレンドならば1942円ぐらいで決めても良かったですね。
またしても、持ち越してしまいました。
三菱UFJの決算
16時に発表になりました。
株探ニュースより
5月15日大引け後(16:30)に決算を発表。25年3月期の連結最終利益は前の期比25.0%増の1兆8629億円になり、
26年3月期も前期比7.4%増の2兆円に伸びを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。3期連続増益になる。
同時に、今期の年間配当は前期比6円増の70円に増配する方針とした。
直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結最終利益は前年同期比40.9%減の1140億円に落ち込んだ。
どう考えれば良いのでしょう。増配は嬉しいけれど、4Qが悪い
ロイター発表
[東京 15日 ロイター] -発表です。
三菱UFJフィナンシャル・グループ<8306.T>は15日、2026年3月期の連結純利益は2兆円になる見通しだと発表した。
発行済み株式の1.52%に当たる1億7500万株・2500億円を上限とする自社株買いを決議したと発表した。取得期間は5月16日から7月31日。
自社株買いは、株価上昇の材料にはなります。
市場はこの情報を織り込み済みかもしれません。
りそなホールディングス (8308)
りそなホールディングス (8308)が脳裏によぎりました。
今期最終は13%増益、前期配当を2円増額・今期は4円増配へ。
この材料で株価が上がっています。
三菱UFJの投資指標
投資指標 25/03期(連)
予想PER | 11.94倍 | 予想EPS | 161.6 |
---|---|---|---|
実績PBR | 1.1倍 | 実績BPS | 1,754.78 |
予想配当利 | 3.32% | 予想1株配当 | 64 |
1株データ更新日:04/30
© 東洋経済新報社
配当が70円なので、100株で7000円です。1年間で7000円。
保有していても損はなさそうです。
しかし、元手を増やしたくてデイトレを始めたのに、意図とは違う方向になってしまっています。
何とか立て直したい。
明日以降、高値になることを期待します。そしてリスクヘッジを考えなければいけないですね。
