食品スーパーで働いています。そこで売られている食品の情報、特にお値段の推移や特売情報はめちゃくちゃ詳しいです。
だって毎日見ていますから。
昨日の値段、今日の値段、先週の値段・・・・鮮度、量、産地など手に取るようにわかります。
食品スーパーで15年パートをしている主婦が、スーパーでは買わないもの、買わないタイミングを紹介したいと思います。
明日安くなる商品の目印
スーパーマーケットにお勤めの方はご存知だと思いますが、スーパーは明日からの準備をしつつ営業しています。
つまり、スーパーが今日営業している時間に明日の準備をするのです。
たとえば、明日さつまいもの特売があるとします。
すると、いつもの場所だけではなく他の場所にも陳列されているのです。
または、いつもの場所に不自然に大量に山積みになっています。
最近では、柿やりんごの特売前には陳列の場所が広がっていたり、すぐそばにたくさん予備として箱のまま置いてあったりします。
これはもう、次の日の特売は間違いないものです。
たとえチラシになくても、安くなります。しかも激安です。
次の日の特売予想
今日までと明日からとで値段が大きく変わる!とわかっていたら。
どうしても必要な場合以外は、今日買うのやめますよね。
買わないもの
不自然に大量に陳列されているが、POPが小さいもの
明日から値段が下がる確率は99%です。
スーパーの割高商品
スーパーの使い分けってみなさんしていると思います。
たとえば、生鮮品はここ。加工品はここ。ドラックストアではラップなどの生活用品。
その中でも、スーパーで買うと割高だなと思う商品を挙げてみます。
乾物、お菓子、飲み物です。
よほどの目玉商品でないと、手は出しません。
天候不順などで野菜が高い時
お野菜や果物は、台風、長雨、その他気象条件に左右されます。
ニュースや新聞、ネット記事などでも、野菜が高いというのを目にしますよね。
今年の(2024年5月)キャベツが高いときは、一玉300円から500円もしていました。
そんな時は、もやしが売れに売れていました。カット野菜などにキャベツが入っているのもよく売れていました。
私も、お野菜が高いときは価格が安定している、もやしやきのこ類をよく購入していました。
どうしてもキャベツが必要なときは仕方がありませんが、購入しない理由は値段が高いということだけではありません。
値段が高いときは品質も悪い
ふつうは、お値段が高いものは品質がいいと思いますよね。
ところが、生鮮食料品に限っては(特にお野菜や果物)、品薄なため少々B級品でも陳列することになります。
裏話
普段なら廃棄するようなものまで、上手にカットして売ることになるのです。
高くて品質も悪い可能性が高いので、私は買いません。
少し待てば、必ず価格は安定します。元のお値段に戻ります。
特売チラシの落とし穴
特売チラシに載っている商品がお得とは限りません。
価格に敏感な方なら気がついていると思いますが、いつもと値段が変わらないのに掲載されている商品が多々あります。
お得になっているのは、ごく一部です。
頻繁に買い物をしている人以外は、どうしてもチラシのお買い得情報を信じ込んでしまいますよね。
しかも、野菜や果物は実際に現物を見ないと、安いのか高いのかが判断付きにくいところもあります。
たとえば、じゃがいも1個19円となっていても、大きさがどのくらいかわかりません。
広告の写真と全然違う!と苦情を言われることもあります。個数やグラムの違いも大きいものです。
目玉商品、日替わり商品はお得だとは思います。
チラシに載っているものはどれもお得なように見えてしまいます。
大切なのは普段からよく行くスーパーやよく買うものの値段の相場を知っておくことです。
チラシ掲載で買わないもの
私がチラシに載っていても買わないものは、普段と価格が同じ商品です。
どのようなものかといいますと、「○○円均一」の商品です。
一見お得そうに見えますが、さまざまな種類のものが同じ金額に統一されているので、
中には普段と変わらない金額の物もあるからです。
チラシ掲載品で本当にオトクなもの
チラシの左上に載っている商品です。
左上の商品が最もお安くこのチラシの目玉商品です。
数字が大きいもの。値段の数字がひときわ大きいものがあります。
それが、本当の特売品です。
おわりに
2024年に入っても物価上昇は激しく、特に生活費の中でも大きな割合を占める食費にまで値上がりしてしまい、
頭の痛い問題です。あまり考えすぎても、節約疲れしてしまいますよね。
そこで、ここでは買わない!このタイミングでは買わない!
それだけで、かなり損することを避けることができます。
スーパー勤務をしていると、価格や品質により敏感になります。
ここで得た知識や感覚などを言語化してみました。
- 明日安くなる商品の目印
- 次の日の特売予想
- 天候不順などで野菜が高い時
- 特売チラシの落とし穴
- チラシ掲載で買わないもの
などについて書いてみました。
お役に立てるとうれしいです。